今日は風がなくて昨日よりさらにポカポカの日になりそうです。


キバナカタクリが3鉢あって、蕾が合わせて8個咲いていたのですが、花になったのは1個、残りはみんなこんな状態で枯れてしまいました。
 
これが正常な蕾です。



普通はうつむきかげんで花びらが後ろに反り返って咲くはずなのに、この花はぱっと開いて真横を向いている、おいおいどうしたのかい、と。 それで馴染みの山野草の店に写真を撮って聞きに行ったら、細菌にやられているかも知れないとの事でした。 根を掘り返すと異常はなくきれいなものです。暖房は入れていない部屋の中に置いてあって問題はないと思うのですが。何本も駄目にしているので、鉢植えに適さないのかも知れないと思ったのですが、ネットでは鉢植えできれいに咲かせている人も結構います。うーん、今度は球根から育ててみるか。キバナカタクリを育てるのは難しい。 その山野草にセツブンソウがいっぱい入荷していました。

セツブンソウ (ペンタックスK10D+タムロンSP AF 28-72mmf/2.8)

 

上は昨日の昼、下は今朝の写真

474e6267.jpg

(RICOH Caplio R5)
これは山野草の店で、持って帰る直前。




ところが朝見ると二本とも枝が根元から折れて倒れていたのであります。土を盛り上げてやっと立たせてありますが、このまま枯れてしまうのでしょうか。植え替えの時折った記憶はないし、夜の間に何があったのか見当も付きません。時々鳩を見るので、鳩の仕業かも知れません。うーん、花の咲いている間は近くに置いておくべきだったか。悔しいなぁ。

yochanの群生するセツブンソウ
ロシナンテさんの鎌倉浄妙寺のセツブンソウ
poutyurakaさんのセツブンソウ、青いシベが多くてきれい 来年はもっと多くもっときれいに。